Contents
主な流れ
【1】カームから東に進んで行き、チョコボファームへ
【2】右奥のチョコボでグリングリンからチョコボについて話を聞く
【3】【チョコボよせ】のマテリア(2000ギル)と野菜を買う
【4】チョコボを捕まえる
【5】チョコボに乗り、ミドガルズオルムを避けながら湿地帯を抜ける→ミスリルマリンへ
ミスリルマリンへ向かう前に
次の目的地のミスリルマリンへ向かうためには湿地帯を抜けていかなければなりません。
![](https://neko-gamer.com/wp-content/uploads/2018/03/61B0ACF9-856F-4C1A-921E-CB7FF2802AD7.jpeg)
そこには強敵ミドガルズオルムが動き回っており、襲ってきます。影に追いつかれてしまうと強制的に戦闘になります。この段階では討伐は不可能といってよいレベルの強さです。
逃げることは可能ですが、逃げた場合湿地帯の入り口に戻されてしまいます。
歩いて通り抜けることは不可能なのでチョコボを捕まえて乗りながら進むことになります。
●まずはチョコボファームに向かいましょう。チョコボファームはカームから東に進んでいくとあります。
![](https://neko-gamer.com/wp-content/uploads/2018/03/834B6C28-4813-4F16-B6D1-A53248A2A91C.jpeg)
チョコボファーム
![](https://neko-gamer.com/wp-content/uploads/2018/03/A13BB621-8F09-4092-A1EF-115246E59515.jpeg)
ここで流れるBGMは「牧場の少年」
取り返しのつかない要素
チョコボファームに入ってすぐ目の前にいるチョコボに話しかけると、チョコボ語で何かを聞いてきます。
![](https://neko-gamer.com/wp-content/uploads/2018/03/E9B102FC-F088-4AFA-9DAC-4D3D0DA59232.jpeg)
そこでの選択肢で「クエっ」と答えると【チョコボ&モーグリ】のマテリアという、召喚マテリアを手に入れることができます。これはストーリーが進むと入手不可になるので、取り逃さないように注意しましょう。
「クエエ」と選択してしてしまっても貰えなくなるわけではなく、もう一度話しかければまた同じ選択肢を選ぶことができます。
チョコボを捕まえるためには
チョコボを捕まえるためには【チョコボよせ】のマテリアが必要になります。これがないと絶対に捕まえることはできないので手に入れましょう。
●チョコボファームの右側にあるチョコボ小屋へ行き グリングリンに話しかけましょう。
![](https://neko-gamer.com/wp-content/uploads/2018/03/788ED9F9-A886-49D2-836A-FA4FFBFB0A94.jpeg)
最初に野生のチョコボについて説明をするか聞かれます。全て聞けば何かあるということはないので、説明が不要の方は「興味ないね」を選択しましょう。
すると【チョコボよせ】のマテリアを売ってくれるので買いましょう。値段は2000ギルです。
●野菜も買うかどうか選ぶことになります。インターナショナル版の場合は各野菜を買いましょう。
通常版の場合は買わなくて大丈夫です。理由は下記の3番をご覧ください。
チョコボの捕まえ方!
1、【チョコボよせ】のマテリアを装着する
誰でもよいので装着しましょう。
2、足跡周辺をうろうろする
![](https://neko-gamer.com/wp-content/uploads/2018/03/C1824EE0-B845-4F17-9E15-BCC506BE71C2.jpeg)
チョコボファーム周辺にこのような足跡があります。この辺りをうろうろしましょう。
すると、通常の戦闘のとは異なるBGMとともにチョコボが出現します。かならず現れるわけではないのでうろうろし続けましょう。
3、野菜を与える(インターナショナル版の場合のみ)
インターナショナル版の場合一定時間が経つとチョコボは逃げてしまいます。
なのでアイテムから各野菜をチョコボに与え逃げる時間を延ばしましょう。通常版の場合はチョコボのHPを0にしない限り逃げることはありません。
4、周囲の敵を倒す
チョコボの周囲の敵を倒しましょう。すると捕まえることができ、乗ることができます。
ミドガルズオルムを避けながら湿地帯を越えましょう。チョコボに乗ってるから必ずしも安全とは限らず、当たってしまう場合もあるので気をつけましょう。
*チョコボが逃げてしまっても、もう一度捕まえれば大丈夫です。
チョコボにラーニングすることができる
「チョコボックル」というてきのわざの1つで、チョコボからラーニングすることができます。
消費MP3で敵の防御力を無視しなおかつ無属性で、「戦闘から逃げた回数」×「使用者のLv分」のダメージを敵単体に与えることができるというとんでもない技です。
ですがそれは通常版のみで、インターナショナル版では「戦闘から逃げた回数」と、仕様が変更され利用価値が全くなくなってます。
●用意するもの
・【チョコボよせ】のマテリア
・てきのわざ「レベル4自爆」
*チョコボファーム・ミスリルマリン周辺などに出現するムーからラーニングすることが可能です
・ミメットの野菜3つ
1、【チョコボよせ】のマテリアを装着する
2、足跡周辺をうろうろする
3、レベル16のチョコボが出てきたらチョコボに対してミメットの野菜を3つ使う
チョコボと出現するまでは捕まえるときと変わりませんが、レベル16のチョコボでしかチョコボックルをラーニングすることができません。
レベルの見分け方は
![](https://neko-gamer.com/wp-content/uploads/2018/03/72914029-5B5E-4C6C-9A0E-7C0D72BE30EA.jpeg)
このようにレブリコン×2かエレファント×2と一緒に出現するチョコボがレベル16のチョコボとなります。それ以外は違います。
4、てきのわざ「レベル4自爆」を使う
レベル4自爆を使うと、チョコボがカウンターでチョコボックルを使用するのでラーニングすることができます。
ミスリルマリン
*途中の湿地帯での仲間との会話は好感度に影響はありません。
●すぐ右の方へ進み次のマップへ、そこでエーテルとテントを入手することができます。
そして同じくここのマップにある蔦を上った先に【えんきょりこうげき】のマテリアがあるので入手しましょう。このマテリアはたいけいや、敵の位置に関係なく物理攻撃を与えることができるようになります。
●最初のマップに戻り、右下へ進んでいくとマインドアップを入手することができます。
精神を1上げることができるアイテムです。手に入れたら左の方へ進み、次のマップへ行きましょう。
●ルード・イリーナ・ツォンとの会話イベント
ここでの会話の選択肢は好感度に影響はありません。
●会話イベント後、真ん中へ進み次のマップへ、その先でエリクサーとハイポーションを入手することができます。
●ルードが進んでいった先へいくとミスリルマインを抜けます。そしてジュノンエリアへ
最近のコメント