Contents
神羅ビル(2)
1、66階のエレベーターに乗る→ルード・ツォンが現れる→独房へ
2、独房の扉に近づき仲間の様子を見る(好感度影響あり)
3、翌日→倒れている兵士を調べる
4、ティファに2回話しかける→バレット達の部屋のカギを開ける
5、レッドXIIIの後を追っていく
6、プレシデント神羅の近くにいく→ヘリポートへ
7、クラウド・ティファのマテリアを外すかの選択肢
8、エアリス・バレット・レッドXIIIで脱出(エアリスを操作することになる)
9、エレベーターに乗る→ハンドレッドガンナー・ヘリガンナーと連戦
10、クラウド側に切り替わりボスBOSS:ルーファウス
11、69階にいるティファに話しかける→エアリス側に切り替わる
12、神羅ビル入り口へ→ミッドガルハイウェイに
66階のエレベーターへ
●66階にあるエレベーターに乗りましょう。左右どちらから乗っても大丈夫です。
●ボタンを押そうとするとルード・ツォンが現れ、プレシデント神羅がいる場所へ連れて行かれます。そして、会話後独房へ。
独房
●独房へ移動後、クラウドと同じ部屋にいるティファに話しかけると選択肢を選ぶことになり、選んだ選択肢によって好感度に影響があります。
(俺に任せておけ)→ティファの好感度が上がる
(ちょっとキビシイな)→ティファの好感度が下がる
*何度でも選択を選ぶことが可能で、自由にティファの好感度を上げ下げすることができます。
●独房の扉の近くに行くと、ほかの部屋にいるバレット・エアリス・レッドXIIIの様子を知ることができるイベントが発生します。選択する順番によって好感度に影響があります。
「バレットはどうしているかな」
・1回目で選択した場合→バレットの好感度が上がる
・2回目で選択した場合→バレットの好感度が上がる(1回目で選択した場合より低)
・3回目で選択した場合→変化しない
「エアリスはどうしているかな」
・1回目で選択した場合→エアリスの好感度が上がる
・2回目で選択した場合→エアリスの好感度が上がる(1回目で選択した場合より低)
・3回目で選択した場合→変化しない
「レッドXIIIはどうしているかな」
・どの順番で選択しても変化しない
●一通り様子を見た後「とりあえず眠っておこう」を選択しましょう。
独房→70階
●翌日 扉が開いており、近くで倒れている兵士を調べましょう。
●ティファを起こし、もう一度ティファに話しかけましょう。その後カギを手に入れることができるのでバレット達の部屋のドアを開けましょう。
●ティファに話しかけ、レッドXIIIの後を追っていきましょう。
●67階の左奥にあるサンプル用エレベーターに乗り、階段を利用し70階へ向かいましょう。
血の跡を追っていけば大丈夫です。かなりグロい・・・。
69階
ここにアイテム等は落ちていませんがセーブポイントがあるのでセーブをしましょう。
上の階へ行きましょう。
70階
●プレシデント神羅の近くにいきましょう。すると・・・?
●パルマーと会話後、ヘリポートへ出ましょう。ここの部屋から行けます。
●ヘリポートでルーファウスと会話に。その後クラウド・ティファのマテリアを外すかどうかを選択することになります。
*この先で他のメンバーを操作することになり、強敵と戦うことになるので外しておくのがいいです。
神羅ビル・脱出(操作:エアリス)
ここからはエアリス・バレット・レッドXIIIの3人で行動することになります。近くにあるエレベーターに乗りましょう。
その前に、エレベーターに乗る前にやっておくといいことがあります。それは3人のたいけいを後列にし、【いかずち】のマテリアをできるだけ装着させておきましょう。
*マテリアが足りない場合はバレットに装着をしなくてよいかもです。
神羅ビル・ハンドレッドガンナー&ヘリガンナー
エレベーターに乗るとハンドレッドガンナー
●敵は遠距離で攻撃をしてくるため前列にいる意味がないです。なので全員を後列に下げておけば全てのダメージを半減することができます。つよい
●ハンドレッドガンナーは向こう側のエレベーターにいるため、エアリス・レッドXIIIの「たたかう」が届かないので物理での攻撃を与えることができません。
魔法を使って攻撃をするしかありません。弱点が雷属性なのでサンダーで攻撃をしましょう。
*バレットは銃を装備しているため「たたかう」で攻撃することが可能
●レッドXIIIのリミット技「スレッドファング」でも敵にダメージを与えることができます。溜まったら使いましょう。
ハンドレットガンナーを倒すと連戦でヘリガンナー
こちらもバレット以外「たたかう」での攻撃をすることができないので、魔法で攻撃するしかありません。弱点は同じく雷属性なのでハンドレットガンナーと同じ戦法で戦いましょう。
●ヘリガンナーは残りのHPによって行動が変化します。
最初は状態異常付の攻撃をしてきます。ある程度のダメージを与えると、変形をし、フライングドリル・回転大当たりといった単体に大ダメージを与えてくるようになります。
残りHPが100以下で受けてしまうと危ないのでHPに注意をしましょう。
●ヘリガンナーに勝利すると今度はクラウドの操作へと移り変わります。
【戦闘勝利後入手できるアイテム】
・ミスリルの腕輪
神羅ビル・ボス戦(2)攻略!
メニュー操作後 BOSSルーファウス・ダークネイション
*戦闘が始まる前に他のメンバーのマテリアを外してクラウドに装着させることができます。
【かいふく】のマテリアと、攻撃魔法のマテリアどれでもいいので装着させておくといいです。
●まずはダーネイションから倒しましょう。
ダーネイションはルーファウスにバリア・マバリアを使用します。これらは物理・魔法攻撃のダメージを半減してくるので、かける前に倒しておきましょう。HPが低いのですぐ倒すことができます。
・バリア…物理ダメージ半減
・マバリア…魔法ダメージ半減
●ルーファウスさせを攻撃していれば勝利となりますが、ダークネイションを倒すとガードアップというキャラクター1人の体力を1上げることができるアイテムが貰えます。
●クラウドのHPが100以下になったら回復。そうでない場合はごり押しで大丈夫です。
●69階にいるティファと合流しましょう。するとエアリス達の場面へ変わります。
【戦闘勝利後入手できるアイテム】
・防弾チョッキ
・ガードアップ(ダークネイションを倒した場合のみ)
神羅ビル・脱出 爆走!ミッドガルハイウェイ!
神曲「クレイジーモーターサイクル」が流れ、神羅ビルで展示されていたバイクや車を盗み脱出することになります。
神羅の追撃隊から仲間達を守りながら高速道路を走り抜けるミニゲーム「Gバイク」が始まります。このミニゲームは後で訪れることになるゴールドソーサーでも遊ぶことができます。
ミニゲームを始める前に
Gバイクを終了後、そのままボス戦へとなります。ミニゲームを始める前にメニューウィンドウを開くことができるので準備をしておきましょう。
●炎属性の攻撃多く使用するので、回復役の防具に「ぞくせい」+「ほのお」を組にしておくと軽減することができ、崩れにくくなります。
●強力な全体攻撃をしてくるので「ぜんたいか」+「かいふく」のマテリアを装着させましょう。
●雷属性が弱点なので「いかずち」のマテリアを装着しておきましょう。
メンバーの配置はかならずバックアタック(相手が)でボス戦が始まるので物理役は後列、回復役やバレットは前列にしておくといいです。
ミニゲーム Gバイク
●敵のバイクにぶつかってしまうとキャラクターのHPが減ってしまい、後のボス戦でHPが減った状態からスタートとなってしまいます。ですので避けながら進んでいきましょう。
●特に気をつけなければいけないのは仲間の車です。
車に突撃されてしまうとクラウド以外の仲間がHP減ってしまいます。剣を振り回す、体当たりなどをして敵のバイクに攻撃しましょう。
赤い色の敵のバイクは攻撃を避けてくるので、体当たりでガードレールにぶつけて攻撃するといいです。
ミッドガルハイウェイ・ボス戦攻略!
ミニゲーム「Gバイク」を終えると BOSS・モーターボール
●最初は通常攻撃・ツインバーナーで攻撃をしてきます。
●ダメージを与えてHPが少なくなっていくと、ローリングファイアという味方全員に200以上のダメージを与えてる強力な技を使うようになります。なので回復役は全体回復をできるようにしておくことが重要です。
●モーターボールのHPは2600で、HPが400以下になると反撃でローリングファイアを使用してくるようになります。終盤はごり押しでいきましょう。
【戦闘勝利後入手できるアイテム】
・星のペンダント
神羅ビルを脱出すると、いよいよワールドマップに出ることになり 新たな物語が始まります。
最近のコメント